2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 KatoAki 活動報告 【祝】【続報】日本進化学会(第25回沖縄大会)で令和4年度受講生が優秀賞を受賞しました【令和5年9月2日(土)】 令和4年度受講生の黒田奈那さん(新居浜西・3年)が、日本進化学会の「高校生ポスター発表(みんなのジュニア進化学)」でポスター発表を行い、見事「優秀賞」を受賞されました。今後のご活躍を祈念いたします。 🏆「愛媛県道後姫塚か […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 KatoAki 活動報告 日本進化学会(第25回沖縄大会)で令和4年度受講生3名が敢闘賞を受賞しました【令和5年9月2日(土)】 令和4年度受講生3名が、日本進化学会の「高校生ポスター発表(みんなのジュニア進化学)」でポスター発表を行いました。1時間のコアタイムでしたが、コアタイムの時間外も多くの先生方や研究者の皆様からの質問にこたえ「敢闘賞」を受 […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 KatoAki 活動報告 【Science Café】日本-メキシコ-ナイジェリアの高校生対象オンラインクラス&交流会を開催しました【令和5年8月26日(土)日本時間】 毎月2回、金曜の夜に開催している科学英語のオンラインクラスを、留学生のIvonneさん(メキシコ出身)とAntoniaさん(ナイジェリア出身)のご協力によって、メキシコセッション(日本時間8/26午前10時)とナイジェリ […]
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】愛媛県総合科学博物館1講座を実施しました【令和5年8月13日(日)】 愛媛県総合科学博物館の学芸員・吉村久美子先生が「愛媛の産業技術の発達」の講義を実施しました。1時間半の講義と、館内見学によって学んだことをより深める機会になりました。愛媛県総合科学博物館の皆様もご協力いただきありがとうご […]
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】岡山理科大学獣医学部1講座を実施しました【令和5年8月11日(金・祝)】 今年度も岡山理科大学獣医学部(今治キャンパス)で、竹谷浩介先生に「感じる血管、考える血管、動く血管」の講義を実施していただきました。 講義後は希望者についてラボツアーを開催していただきました。 ラボツアー後は「しまなみ絶 […]
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 KatoAki 活動報告 令和4年度課題研究生2名が「第9回中高生のための かはく科学研究プレゼンテーション大会」で奨励賞を受賞しました【令和5年8月6日(日)】 令和5年8月6日(日)に愛媛県総合科学博物館で開催された「第9回中高生のための かはく科学研究プレゼンテーション大会」において、令和4年度受講生2名が奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!引き続き研究成果を学会で発 […]
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(4限目:関藤先生)【令和5年7月30日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講座を実施しました。4限目は関藤孝之先生が「自分を食べるってどういうこと?〜オートファジーの話〜」について講義を実施しました。
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(3限目:荒木先生)【令和5年7月30日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講座を実施しました。荒木卓哉先生が「ハダカムギの品質向上のカギを探る」の講義を実施しました。
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(2限目:西脇先生)【令和5年度7月30日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講座を実施しました。2限目は西脇寿先生が「生物活性を示す天然物の利用」の講義を実施しました。
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(1限目:賀屋先生)【令和5年7月30日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講義を開催しました。1限目は賀屋秀隆先生が「ゲノム編集技術による柑橘の新品種開発に向けて」の講義を実施しました。