2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 KatoAki お知らせ 【先輩からのメッセージ】SHIN-GS受講を検討されている皆様へ【令和7年4月14日(月)】 SHIN-GSには多くの修了生が愛媛大学やその他の大学に進学しています。愛媛大学大学院理工学研究科で活躍する先輩受講生・菅野優海さん(大学院生)からのメッセージ動画を共有します。
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 KatoAki 活動報告 SHIN-GS花見2025🌸を開催しました【令和7年4月3日(金)】 今年度愛媛大学に入学した修了生の皆さんとお花見を開催しました。愛媛大学城北キャンパス正門に集合し、松山城で満開の桜の下でお花見をしました。次世代人材育成拠点の宇野拠点長やSHIN-GS実施主担当の前原理学部長も参加され、 […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 KatoAki 活動報告 「四国アントレ塾Ⅱ」(愛媛トヨタ自動車株式会社様講座提供)を実施しました【令和7年3月30日(日)】 SHIN-GSコンソーシアム委員である、愛媛トヨタ自動車株式会社様よりSHIN-GS「四国アントレ塾Ⅱ」へ講座を提供していただきました。本事業の「地域と世界の未来を創造するグローカルフロンティアリーダーの育成」のコンセプ […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 KatoAki 活動報告 日本生物教育学会(第109回全国大会)でSHIN-GS受講生が「優秀賞」、早期育成型受講生が「最優秀賞」「奨励賞」を受賞しました【令和7年3月16日(日)】 日本生物教育学会 第109回全国大会が令和7年3月15日~16日に広島で開催され、16日の研究発表(中高生ポスター)ではSHIN-GSから受講生(高校生)2名、早期育成型受講生(中学生)2名、計4名が発表を行いました。「 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 KatoAki お知らせ 令和6年度活動報告書が完成しました【令和7年3月13日(木)】 SHIN-GSでは毎年活動報告書を作成しています。ぜひご覧になってください。令和7年度募集も始まりますのでぜひ参考にしていただけたらと思います。
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 KatoAki 活動報告 「科学の取説」を開催しました【令和7年1月26日(日)】 SHIN-GSでは二次選抜以降の受講生の交流や第1段階受講生も含めた学びの機会を提供するため、サブコーディネータである愛媛大学名誉教授2名が半年間に渡って講義を実施します。 3月末までは、中島敏幸先生(サブコーディネータ […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 KatoAki 活動報告 令和5年度受講生・課題研究成果報告会(修了式)を開催しましたPart2【令和6年12月15日(日)】 令和5年度受講生課題研究成果報告会(修了式)を令和6年12月15日(日)に開催しました。 当日は発表者である令和5年度課題研究生に加え、令和6年度展開学習受講生、早期育成型受講生そしてジュニアドクター育成塾生が会場に集ま […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 KatoAki 活動報告 令和5年度受講生・課題研究成果報告会(修了式)を開催しましたPart1【令和6年12月15日(日)】 令和5年度受講生課題研究成果報告会(修了式)を令和6年12月15日(日)に開催しました。 当日は発表者である令和5年度課題研究生に加え、令和6年度展開学習受講生、早期育成型受講生そしてジュニアドクター育成塾生が会場に集ま […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 KatoAki 活動報告 令和6年度展開学習「課題研究計画発表会」を開催しました【令和6年12月1日(日)】 SHIN-GSⅡ期生となる令和6年度展開学習受講生が、自身の課題研究について立案したものを発表しました。当日はSHIN-GS実行委員会委員とサブコーディネータも出席しました。今年度は昨年度を大きく上回る研究申請書の提出が […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 KatoAki 活動報告 【展開学習】「ゲノム編集」を実施しました【令和6年11月17日(日)】 農学部・賀屋秀隆准教授が講義を担当されました。「日本では、ゲノム編集を利用したGABA高蓄積トマトの販売がはじまり、肉厚のマッスルマダイ、飼育期間の短い高成長トラフグなども近い将来一般販売が始まります。注目を浴びているゲ […]