2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 KatoAki 活動報告 【展開学習】「生命の色素ーポルフィリノイドの化学ー」を実施しました【令和7年10月26日(日)】 愛媛大学次世代人材育成拠点・宇野英満拠点長(専門:有機化学)の講義を開催しました。「有機化学」を取り扱う講義ということもあり、宇野先生をはじめ研究室の大学院生(お1人は愛媛大学GSC修了生)にしっかりと事前準備をしていた […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 KatoAki 活動報告 展開学習も前半が終了しました。【令和7年10月27日(月)】 9月28日から開始した展開学習も前半が終了しました。後半戦は、松山大学薬学部の先生方も登場します。受講生の皆さん、レポートも頑張ってください。多くのGSCやSHIN-GS修了生(愛大生・松大生)のサポートにより順調に学習 […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 KatoAki 活動報告 【展開学習】「AIとプログラミング」を実施しました【令和7年10月19日(日)】 工学部・二宮崇教授が講義を担当されました。講義前半を「Python演習」、講義後半を「深層学習(ディープラーニング)」の2部構成で講義を実施していただきました。愛媛大学メディアセンター3階PC室で実際にタイピングしながら […]
2025年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 KatoAki 活動報告 【展開学習】「ゲノム編集」を実施しました【令和7年10月12日(日)】 農学部・賀屋秀隆准教授が講義を担当されました。「日本では、ゲノム編集を利用したGABA高蓄積トマトの販売がはじまり、肉厚のマッスルマダイ、飼育期間の短い高成長トラフグなども近い将来一般販売が始まります。注目を浴びているゲ […]
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 KatoAki 活動報告 【展開学習】生命活動とタンパク質(島﨑先生)を実施しました【令和7年10月5日(日)】 先週のオリエンテーションに引き続き早速実習講義が始まりました。初回の講義は「生命活動とタンパク質」で理学部の島﨑洋次准教授が講義を担当されました。中学生(早期育成型受講生)と高校生(第一段階受講生)が一緒の講義は今年で2 […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 KatoAki 活動報告 令和7年度展開学習がスタートしました!【令和7年9月28日(日)】 いよいよ今年も展開学習がはじまりました。実習を含む講義が盛りだくさんの展開学習では1次選抜者41名(高校生)と早期育成型受講生(中学生)5名、計46名一緒になって学びます。大学生チームも講義に参加します。課題研究テーマ立 […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 KatoAki 活動報告 【展開学習】全体オリエンテーションを開催しました【令和7年9月28日(日)】 展開学習初回は次のような内容で実施しました。 1. 展開・発展学習に関する全体の説明 、自己紹介……(30分)_加藤2. 展開学習に関するガイダンス_加藤(1) 安全講習と実験の心得・ルール ………(30分)_井上①安全 […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 KatoAki 活動報告 SHIN-GS「科学英語講義‶Parasitology”」の共同研究者がエジンバラ大学the Tam Dalyell prizeを受賞しました【令和7年6月19日(木)】 SHIN-GSでは令和4年度よりカレトン・リチャード教授(愛媛大学PROS)と加藤晶准教授(愛媛大学次世代人材育成拠点)が、グローバル人材育成の一環として、全編英語の「科学英語講義‶Parasitology”」(中高生向 […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 KatoAki お知らせ 【先輩からのメッセージ】SHIN-GS受講を検討されている皆様へ【令和7年4月14日(月)】 SHIN-GSには多くの修了生が愛媛大学やその他の大学に進学しています。愛媛大学大学院理工学研究科で活躍する先輩受講生・菅野優海さん(大学院生)からのメッセージ動画を共有します。
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 KatoAki 活動報告 SHIN-GS花見2025🌸を開催しました【令和7年4月3日(金)】 今年度愛媛大学に入学した修了生の皆さんとお花見を開催しました。愛媛大学城北キャンパス正門に集合し、松山城で満開の桜の下でお花見をしました。次世代人材育成拠点の宇野拠点長やSHIN-GS実施主担当の前原理学部長も参加され、 […]