「四国アントレ塾Ⅱ」(愛媛トヨタ自動車株式会社様講座提供)を実施しました【令和7年3月30日(日)】
SHIN-GSコンソーシアム委員である、愛媛トヨタ自動車株式会社様よりSHIN-GS「四国アントレ塾Ⅱ」へ講座を提供していただきました。本事業の「地域と世界の未来を創造するグローカルフロンティアリーダーの育成」のコンセプトにご賛同いただきこの度講座の開催が実現しました。本講座では、オリエンテーションに始まり、座学を通じてトヨタ自動車の取組み(①カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイ、②ウーブンシティ)、燃料電池車の仕組み(仕組みとこれからの課題)を理解しました。随時グループディスカッションを入れながら活発な講座になりました。座学後は、愛媛大学正門前に集合し、MIRAIやクラウンハイブリッド車両を実際に体験し、MIRAIについては城北キャンパス構内を同乗体験しました。最後は質疑応答や感想を共有し盛会のうちに本講座を終了しました。本講座をもってSHIN-GS令和6年度実施分が終了しました。SHIN-GSでは今後も地域で活躍する企業を講師にお招きし、地域に根をはり世界に活躍できる次世代人材の育成に取組んでまいります。
今回ご協力いただいた、愛媛トヨタ自動車株式会社三好弘二様、和泉智子様、篠原聖智様にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
◇実施内容:水素エネルギーを利用した燃料電池車と日本の自動車を取り巻く環境
◇実施場所:愛媛大学・城北キャンパス


















愛媛トヨタ自動車株式会社:https://www.ehime-toyota.co.jp/recruit