令和5年度受講生・課題研究成果報告会(修了式)を開催しましたPart1【令和6年12月15日(日)】

令和5年度受講生課題研究成果報告会(修了式)を令和6年12月15日(日)に開催しました。

当日は発表者である令和5年度課題研究生に加え、令和6年度展開学習受講生、早期育成型受講生そしてジュニアドクター育成塾生が会場に集まりました。また指導教員や学内外関係者計72名が集まり盛会となりました。

令和5年度課題研究生15名は、基盤学習から課題研究まで約1年半、15名の仲間たちとともに高校生活や部活動と両立させながら頑張ってこられました。夏には「海外選抜組」8名が渡米するなど、活動範囲が地域から世界に広がりました。2名の課題研究生が自身の研究をさらに発展させるために「第三段階受講生」として今後も課題研究に取り組みます。

課題研究生の活動を長きにわたり指導していただいた先生方にこの場を借りて御礼申し上げます。無理難題なテーマもあった中で、高校生である受講生が笑顔で修了の日を迎えられたことは、指導教員の先生方や研究室のTAの皆様にお力添えいただいたおかげです。ありがとうございました。

また様々な分野で受講生が研究することができたのは、全学体制で実施しているSHIN-GS実行委員会の委員の先生方あってのことです。

令和6年度課題研究生の新しい研究がはじまります。今後ともSHIN-GSをよろしくお願いいたします。

開会の挨拶・宇野英満拠点長
鈴木 さら さん
黒光 英太 さん
大塚 汐音 さん
橋本 夢実 さん
向井 優佳 さん
二宮 立築 さん
河田 拓実 さん
河内 倫大 さん
山﨑 惺菜 さん
鈴木 奏人 さん
岡田 愛子 さん
藤本 咲 さん
三好 祐悟 さん
島津 凛 さん
好岡 美優 さん
質疑応答の様子
質疑応答の様子
教育担当理事である八尋理事もご出席されました(左)
修了証および奨励賞の授与(二宮さん)
早期育成型受講生にも受講証を授与しました
閉会の挨拶・宇野英満拠点長

★会場の様子(休憩時間)★

指導教員とディスカッションする受講生
指導教員とディスカッションする受講生
指導教員とディスカッションする受講生
拠点長質問タイム