2024年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 KatoAki 活動報告 「JSTサイエンスカンファレンス」と「AABE2024国際学会」が始まりました【令和6年10月12日(土)】 SHIN-GSでは教員および受講生がこの週末、「サイエンスカンファレンス班」と「AABE国際学会班」わかれて発表を行います。全発表者の健闘をお祈りいたします。頑張りましょう! JSTサイエンスカンファレンスHP:サイエン […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 KatoAki 活動報告 【展開学習】「光とエネルギーと環境」を実施しました【令和6年10月6日(日)】 工学部・下村哲教授が講義を担当されました。「半導体が使われていない家電製品、工業製品を探すのが難しい世の中になりました。半導体がどのように世の中で活躍しているのか皆さんと一緒に学びます。そしてあなたも私も、簡単に半導体を […]
2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 KatoAki 活動報告 【展開学習】生命活動とタンパク質(島﨑先生)を実施しました【令和6年9月29日(日)】 先週の開講式に引き続き早速実習講義が始まりました。初回の講義は「生命活動とタンパク質」で理学部の島﨑洋次准教授が講義を担当されました。中学生(早期育成型受講生)と高校生(第一段階受講生)が一緒の講義は今年で2年目に入りま […]
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 KatoAki 活動報告 令和6年度展開学習開講式を開催しました【令和6年9月22日(日)】 基盤学習から受講していた受講生のうち、41名の高校生が第一段階受講生として選抜されました。また昨年度からの取組みである「早期育成型」に10名の中学生(ジュニアドクター育成塾生)が加わり、計51名で「展開学習」をスタートし […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 KatoAki お知らせ 【ご報告】令和6年度学長賞を受賞しました(加藤晶)【令和6年9月2日(月)】 この度、私、SHIN-GSコーディネータの加藤晶が「令和6年度学長賞」を受賞しました。学長賞は、教育活動、研究活動、スポーツ・芸術活動、特許発明、共同研究、地域連携活動、国際連携活動、医療活動、大学運営等において、顕著な […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 KatoAki 活動報告 早期育成型受講生がThe 18th Asia-Pacific Conference on Giftedness (APCG)Youth Summitに参加し発表を行いました【令和6年8月16日~20日】 令和5年度SHIN-GS早期育成型受講生(愛媛大学ジュニアドクター育成塾第二段階受講生)の髙石凜さん(中学2年)がThe 18th Asia-Pacific Conference on Giftedness (APCG) […]
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 KatoAki 活動報告 The 18th Asia-Pacific Conference on Giftedness(APCG) 2024で愛媛大学次世代人材育成拠点メンバーが発表とブース出展を行いました【令和6年8月17日~20日】 The 18th Asia-Pacific Conference on Giftedness(APCG)2024が香川大学で開催されました。愛媛大学次世代人材育成拠点メンバー(宇野拠点長、向部門長、加藤拠点員の3名)でS […]
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 KatoAki 活動報告 ”SHIN-GS International research activities in Indiana University 2024”を終了しました【令和6年8月11日(日)】 ”SHIN-GS International research activities in Indiana University 2024”の全日程を終え、海外選抜組8名は充実した表情で帰国しました。現地での研究活動に加 […]
2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 KatoAki 活動報告 課題研究生3名が「第10回中高生のための かはく科学研究プレゼンテーション大会」で奨励賞を受賞しました【令和6年8月4日(日)】 令和6年8月4日(日)に愛媛県総合科学博物館で開催された「第10回中高生のための かはく科学研究プレゼンテーション大会」において、令和4年度受講生1名と令和5年度課題研究生2名が奨励賞を受賞しました。おめでとうございます […]
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(4限目:関藤先生)【令和6年7月28日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講座を実施しました。4限目は関藤孝之先生が「自分を食べるってどういうこと?〜オートファジーの話〜」について講義を実施しました。