【展開学習】「AIとプログラミング」を実施しました【令和6年10月27日(日)】
工学部・二宮崇教授が講義を担当されました。講義前半を「Python演習」、講義後半を「深層学習(ディープラーニング)」の2部構成で講義を実施していただきました。愛媛大学メディアセンター3階PC室で実際にタイピングしながらプログラミング演習を行いました。
前半の「Python演習」では、Pythonは最もよく使われているプログラミング⾔語の⼀つであること、ライブラリが充実しており、データ処理、データ解析、機械学習のためによく使われ、特に深層学習のプログラムはPythonで書くことが多いことを学び、Pythonには2系と3系あるため、本講義では3系を想定していることを教わりました。
後半の「深層学習(ディープラーニング)」では、Anaconda+PyTorch (深層学習ツール)というプログラミング環境を使って演習を行いました。
前半、後半ともに、二宮先生の研究室所属の大学院生が丁寧にサポートしてくださり、皆さん無事レポートをアップロードすることができました。









