令和5年度JST次世代科学技術チャレンジプログラム「高校型」に採択されました【令和5年6月21日(水)】
愛媛大学は平成30年度グローバルサイエンスキャンパス事業に採択され、後継事業を含む計5年間、高校生を対象とした次世代科学技術人材育成に取組んでまいりました。
この度、次世代科学技術チャレンジプログラム「高校型」に採択されました。愛媛大学では令和4年度に小中学生を対象とした「ジュニアドクター育成塾」(Ⅱ期目)が採択されており、今回の高校型の採択を受けて、小中高一貫のJST事業の助成を受け科学教育活動を実施することになります。愛媛大学全学組織である「次世代科学人材育成室」を中心に、地域の持続的発展を担う科学人材の育成に貢献してまいります。
採択事業名:次世代科学技術チャレンジプログラム「高校型」
愛媛大学での企画名:四国型次世代科学技術チャレンジプログラム ~地域と世界の未来を創造するグローカルフロンティアリーダーの育成~
支援期間:令和5年度~令和9年度
対象:高校、高専1~3年生及び中等教育学校4~6年生
* 今後、3,000万円/年を上限にJSTから支援予定

(前列左から)仁科弘重愛媛大学学長、加藤晶助教(本企画コーディネータ)
(後列左から)宇野英満理事(次世代科学人材育成室室長)、高橋亮治理学部長(本企画実施主担当者)
参考リンク先
次世代科学技術チャレンジプログラムHP:https://www.jst.go.jp/cpse/stella/
採択機関一覧:https://www.jst.go.jp/cpse/stella/jigyou/jigyou_kikan.html
愛媛大学次世代科学人材育成室:https://www.ngeneration.ehime-u.ac.jp/
愛媛大学ホームページにも掲載されています:https://www.ehime-u.ac.jp/tp_20230703_egs/