【AABE2024】第二段階受講生1名と第三段階受講生2名が国際学会で研究発表を行いました【令和6年10月14日(月)】

AABE2024(The 29th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education: 第29回アジア生物教育協議会隔年会議)が10月12日(土)〜14日(月)に愛媛大学において開催されました。

SHIN-GSからは第二段階受講生1名と第三段階受講生2名が研究発表を行いました。

🥇JP-12 
Awareness activities on the ecology and conservation of otters in Japan promoting a correct understanding of environmental conservation through zoos and aquariums.

Yuka MUKAI (Matsuyama Minami Highschool )

🥇JP-13  

Applying genome editing technology tothe breeding of dwarf Blue Java Banana(Ice Cream Banana).

Fuko SHIGEKAWA (Matsuyama Higashi Highschool)

🥇JP-17  

Environmental DNA analysis for understandingthe dynamics of wild fish in Sozu River, Japan.

Taiga KUNO (Uwajima higashi High School)

発表者の重川さん(左)、向井さん(中央)と記念撮影
高校での発表を行ったSHIN-GS受講生橋本さん(左)と
発表者の向井さんと
向井さんの発表の様子
発表者の重川さんと
重川さんの発表の様子
指導教員の南水研・竹内先生(左)、清水先生(中央)、久能君(右)
久能君の発表の様子
SHIN-GSポスター前で盛り上がる受講生
質問にもこたえていました👍