2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(3限目:荒木先生)【令和6年7月28日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講座を実施しました。荒木卓哉先生が「ハダカムギの品質向上のカギを探る」の講義を実施しました。
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(2限目:西脇先生)【令和6年7月28日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講座を実施しました。2限目は西脇寿先生が「生物活性を示す天然物の利用」の講義を実施しました。
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】農学部4講座を実施しました(1限目:賀屋先生)【令和6年7月28日(日)】 愛媛大学農学部(樽味キャンパス)で農学部4講義を開催しました。1限目は賀屋秀隆先生が「ゲノム編集技術による柑橘の新品種開発に向けて」の講義を実施しました。
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】紙産業イノベーションセンターの講義を実施しました【令和6年7月21日(日)】 愛媛大学・紙産業イノベーションセンターの伊藤 弘和先生と潟岡 陽先生が「紙から新しいイノベーション」の講義を実施しました。
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】南予水産研究センターの講義を実施しました【令和6年7月21日(日)】 愛媛大学・南予水産研究センターの松原孝博先生が「スマ育種 -完全養殖に向けた愛媛大学の挑戦 -」の講義を実施しました。
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】社会共創学部の講義(ネトラ先生)を実施しました【令和6年7月21日(日)】 社会共創学部のNetra Prakash Bhandary先生が「基礎科学から見る自然災害のしくみ」について講義を実施しました。
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 KatoAki 活動報告 基盤学習】社会共創学部の講義(山本先生)を実施しました【令和6年7月21日(日)】 社会共創学部・山本智規先生が「ロボットの機構~からくりの基礎~」について講義を実施しました。
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】愛媛県総合科学博物館1講座を実施しました【令和6年7月21日(日)】 愛媛県総合科学博物館の学芸員・吉村久美子先生が「愛媛の産業技術の発達」の講義を実施しました。今年度は愛媛大学城北キャンパスまでお越しいただき、1時間半の講義を実施していただきました。今回学んだことをぜひ愛媛県総合科学博物 […]
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】薬学部1講座を実施しました【令和6年7月14日(日)】 連携機関である松山大学薬学部から田母神淳准教授(医療薬学応用部門)をお招きし薬学部1講座を愛媛大学グリーンホールで実施しました。講義後には薬学部や薬剤師に関する説明もあり、薬学部に興味を持つ受講生にはとても有意義な時間と […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 KatoAki 活動報告 【基盤学習】医学部2講座を実施しました【令和6年7月14日(日)】 愛媛大学医学部の原口竜摩准教授(分子病理学講座)と茂木正樹教授(薬理学講座)の2講座を「愛媛大学グリーンホール」で実施しました。 会場からの活発なご質問があり、大変盛り上がりました。先生方、どうもありがとうございました!