TOPICS
日本生物教育学会(第109回全国大会)でSHIN-GS受講生が「優秀賞」、早期育成型受講生が「最優秀賞」「奨励賞」を受賞しました【3月16日(日)】
令和7年3月15日(土)と16日(日)に、日本生物教育学会 第109回全国大会が広島県の安田女子大学で開催され、16日の研究発表
(中高生ポスター)において、SHIN-GSの受講生(高校生)2人と早期育成型受講生(中学生)2人が発表を行いました。
当日は、全国から61件の中高生の発表があり、そのうち「高校生の部」において、松山南高等学校2年生の橋本夢実さんが「優秀賞」を、
「中学生の部」において松山西中等教育学校3年生の磯崎太地さんが「最優秀賞」、伊予市立港南中学校2年生の髙石凜さんが「奨励賞」
を受賞しました。
愛媛大学次世代人材育成拠点では、今後も受講学生の皆さんの研究活動をサポートしていきます。
発表題目
●犬の転移性線維肉腫の一例におけるがんゲノム進化」高校生の部「優秀賞」
橋本夢実 (愛媛県立松山南高・SHIN-GS) 指導教員:佐伯亘平准教授(岡山理科大学獣医学部)
●「湛水条件がサトイモの生育に及ぼす影響-生産安定化を目指して-」
鈴木奏人(愛媛県立新居浜西高・SHIN-GS) 指導教員:藤内直道准教授(大学院農学研究科)
●ハマボウフウの保全活動に向けた基礎的研究」中学生の部「最優秀賞」
磯崎太地((愛媛県立松山西中等教育学校・愛媛大学ジュニアドクター育成塾・SHIN-GS)指導教員:向平和教授(愛媛大学教育学部)
●「 微生物の働きを向上させる農地の条件の探索 〜身近な微生物を知って役立てよう〜 」中学生の部「奨励賞」
髙石 凜 (伊予市立港南中学校・愛媛大学ジュニアドクター育成塾・SHIN-GS) 指導教員:向平和教授(愛媛大学教育学部)
- 橋本夢実さん(右)と指導教員の岡山理科大学獣医学部・佐伯亘平准教授(左)
- 鈴木泰人さん(左)とコーディネータ・加藤晶准教授(右)
- 発表中の髙石凛さん(左)
- (賞状)「優秀賞」橋本 夢実さん